サーブのポイントはリラックス
サーブのポイントはリラックスです。唯一、自分の力だけでボールを打ち込めるサーブでは、ラケットヘッドのスピードがあげるように、腕、特に手首を柔らかく使えるようにしましょう。肩、ひじ、手首をリラックスさせ、できるだけラケットヘッドが大きく動くようにスイングしましょう。
初心者向けサーブのポイント
(1)セットポジション(ベースラインに立って構える)
◉ 深呼吸をしましょう。
◉ 目は相手コートのねらうところをしっかり見据えしましょう。
◉ スタンスは、両足のつまさきを目標ラインに置きましょう。
◉ スタンスは肩幅よりも少し広めにとり、身体は打球方向に対して横を向きましょう。
◉ グリップはインパクトまで軽く握りましょう。
◉ ラケットで打球方向を指すようにして構えましょう
◉ 左のつまさきをネット寄りに向け、右つまさきは目標ラインと直角にしましょう
◉ 体重は右足にかけましょう。左手でラケットを支え、上半身の力を抜き、リラックスした構えを作りましょう。
(2)トス
◉ 両手を下ろしましょう。いったん体重を右足へ移し、トス(振り上げる)と同時に左足へ戻しましょう(右足から左足へ体重移動を移しながら、トスアップとバックスイングを同時に始める)。
◉ ボールは、手首を使って投げ上げるのではなく、腕全体で真っ直ぐ上げましょう。
◉ 指の腹の部分で真っ直ぐあげましょう。手の形を変えないで、コップの中の水をあげる気持ちでトスしましょう。
◉ 頭の高さあたりでボールを離しましょう。できるだけ高いところで離しましょう。離した後も左手がボールを追うように腕を伸ばすと、安定したトスを上げることができます。
◉ 手首や膝の屈伸を使ってあげるとボールが後ろへそれやすくなるので注意しましょう。
◉ トスは、ボールを上げるというより、左の腕を高く上げるという意識で上げたほうが、安定したトスを上げることができます。
◉ トスアップ後は左足にしっかり体重をのせること。左側に壁を意識して、体全体を真っ直ぐに保ちましょう。
◉ 左腕を上げながら右腕を後ろに振り、ラケットヘッドを立てるように頭の上に担ぎ上げる。ラケットヘッドがボールを指すところまでバックスイングをとちましょう。
◉ 右手は手首から先にあげていくイメージです。
◉ ラケットを上げるとともに、膝を曲げましょう。
◉ つま先に重心をかけて、かかとは上げましょう。
(3)トロフィーポーズ
◉ ボールから目を離さず、ラケットを背中にかつぐように上げましょう。
◉ ラケットが後ろに残り、肘から先にあげていくイメージをもつと、腕のしなりをスイングのスピードアップにつなげられます。
◉ 腰の左側が前に出て、腰の右側は後方にあります。
◉ 両ひじを両肩のライン以上まで上げ、バランスをとりましょう
◉ バンザイしてから、ラケットを握る腕の力を抜きましょう。
◉ トロフィーポーズで、ひじを高く上げておけば、楽にヘッドを下に落とすことができます。
(4)フォワードスウィング
◉ 右手の動きは、釣りざおをヒュっと振り出すときの、さおの先の動きをイメージしましょう。
◉ ひざを伸ばし、腰の右側を前に回していくとともに、ラケットヘッドを落としましょう。
◉ ラケットヘッドを落としきった状態(ラケットヘッドダウンでは、グリップエンドのマークが空を向くこと)から、振り上げていきましょう。(ひじで空を指すイメージ)
◉ 右肩の上にセットしたラケットを、振る前に背中で一回転させることが、肩を使ってスイングをする際に大切です。
◉ 右ひじを振り出す瞬間に背中のあたりでラケットヘッドが一度落ちなければ、ラケットを鋭く振り上げることができません。
◉ トロフィーポーズからのスイングは、野球の遠投のように肩から入っていきましょう。打点へ向かって、高く伸び上がりながらフォワードスイングに入りましょう。
◉ トスアップで上げていた左腕は一気に引き下ろし、右腕を鋭く振り上げましょう(インパクトに向け、一気に引き下げた左腕の力を利用して上体のひねりを戻しながら、ボールに向かって伸びる)。
◉ ひじを上げた状態から、まずラケットフレーム(エッジ)をボールにぶつけるように振り上げていきます。ラケット面がサイドラインと平行の状態になっています。
(しかし、そのままでは本当にラケットフレーム(エッジ)に当たってしまうので、腕をひねって手のひらとラケット面を前に向けるようにします。)
◉ 振り上げていく途中でひじから先をひねり、手のひらでボールを叩くようにラケット面を前に向けていきましょう。
(5)ヒット
◉ トスされたボールが頂点よりも少し落ちてきたところを全身を伸ばして捕らえましょう(打点は、トスの頂点からボールの落ち始めの間。トスの頂点で振り出しのきっかけを見極める)。
◉ トスが落ち始めた位置でボールを打つと、楽にタイミングをとれる。自分に合うトスの高さを確認しましょう。
◉ 身体が伸びきったところでグリップをしっかり握り、ボールを捕らえましょう。
◉ 腕の内転により、面を作りましょう。
◉ 時計の針でいえば、自分から見て12時から1時の角度でボールをとらえましょう。
◉ このとき、身体が開かないように左手はおなかの前に置きましょう。
◉ 身体が伸びて、ひじが上がりきった状態です。
◉ 上体が倒れないように、左手で身体をかかえこむようにして、身体の前に壁を作りましょう。
◉ できるだけ高い打点でボールをとらえる。肩、肘、手首の順で腕をしならせながらラケットヘッドを加速する。インパクトでは肩から手首までが一直線になってボールにヒットしましょう。
◉ インパクトの直前に、肘から先をひねり、相手コートにラケット面が向くように打つ。トスに合わせてスイングするのではなく、スイングに合うトスを上げて、スイングは変化させません。
◉ 腕のしなりとひねりでボールに加速を与えましょう。ラケット面をインパクトでフラットにし、ヒットした後も、そのままひねり、フォロースルーに入りましょう。
◉ インパクトの瞬間、左足、右肩、右ひじ、ラケットが一直線になり、スイングスピードが最も早く、打点が高くなるのがベスト。しかし打点だけを意識すると逆効果なので、スイングの流れのなかで、ボールを打つイメージをもつことが必要です。
(6)フォロースルー
◉ 左手を身体に引き寄せましょう。
◉ ボールを捕らえた後、打球方向に向けてまっすぐ腕を伸ばしていく(大きく左へ振り切る)。
◉ スイングの途中で、腰が折れないように。スイングの自然な動きで上体で倒れる程度に。
◉ インパクトの後、もう一度上に伸びる気持ちで、大きくフォロースルーを。ラケットが左足の外側にくるように振り切りましょう。
インパクトでスイングを止めてしまうのではなく、さらに空へ伸び上がるつもりで、大きくリラックスしてフォロースルーをとり、フィニッシュでは左足の左側にラケットがくるようにします。
◉ フィニッシュを中途半端なところで止めず、ラケットが左足の左側に回りこませて、腕の力を抜いて、一気に振り切ることが、サーブのスピードアップとコントロールにつながります。
(7)フィニッシュ
◉ スイングが終わるまで左足をしっかり地面につけておきます(上級者はジャンプします)。