スマッシュで気をつけるべきこと

スマッシュで気をつけるべきこと。”決めなければ”という意識が強くなると、自然と肩に力が入り、ボールをネットにたたきつけることになります。スマッシュのテイクバックは、弓を引いて矢で的をねらっている体勢に似ているといわれる。左手が弓、ラケットが矢、的は打点になる。

テイクバック

ロブが上がった瞬間、テイクバックをすばやくコンパクトに行うことが大切です。ロブが上がったら直ちに右足を後ろに引き、左肩を回して前に出し、両肩の線をネットに対して直角にします。右足を左足の後ろに引き、身体を横に向けてテイクバックの体勢をつくります。バンザイをするつもりで両手をすばやく上げる。右ひじが肩よりも上に上がっていねければ、フォワードスイングでラケットを鋭く振り出すことができない。両ひじはできるだけ高く上げるように心がける。左手だけを上げすぎると右肩が下がり、左右のバランスが崩れてしまう。両肩を水平に保つようにする。スマッシュの打点は顔の斜め上がよく、その打点をつかむため、左手がボールの落下する軌道の下にくるように構えます。スマッシュは右足のけりがパワーの源になる。右ひざを十分に曲げ体重をかけておく。

フットワーク(打点に入る、ボールとの距離を調節する)

◉ 左手を上げてボールに標準を合わせて、テイクバックの体勢を保ちながら、ボールが落ちてくるのを待ちます。ボールが落ちてくる間は、ボールだけに気持ちを集中すること。ボールは目だけではなく顔全体で見るようにし、ちょうど上げた左手の位置に落ちてくるようにボールの落下地点に入ります。大きく動く時にクロスステップで、細かな調整にはサイドステップを使って、ボールの落下点まで移動しよう。
◉ 1度落下点に入ると、足の動きが止まりやすい。足を連続的に動かして微調整を続けないと、ボールを顔の前で打つことは難しくなってしまうので注意します。左腕をボールに向けて伸ばさなければ距離感がつかめません。左手の人差し指はボールを指し、そして落ちてくるボールを左手を通して見ることで、落下してくるボールのスピードや距離、角度を計ることができます。
◉ ボールの落下点より一歩後ろに下がります。構えたところにロビングが落ちてくることはまずない。ほとんどの場合、スマッシュはロビングを追って後ろに下がりながら打つことになります。すばやくボールの落下点に動くためのフットワークを身に付けなければ、スマッシュをマスターしたといえません。左足を右足の前に交差させるクロスステップを行います。テイクバックの体勢を保ちながら後退するため、左足が右足の前に交差するステップを使います。全身の場合は右足が左足の前を交差するステップになります。威力のないボールをただ返すだけを目標にするなら、ロビングの落下点に下がってもいい。しかし、強くたたきたいなら、必ずステップインして打てるように、落下点よりも一歩後ろに下がったところを目標に下がります。

ステップイン

◉ ステップインの方向が打球方向になります。ステップインによってフォワードスイングを始めるが、スイングに大きな力を与えるのは右足のキックです。右足の蹴りがスマッシュのパワーの源になります。ステップインと同時に、上げていた左腕を引きおろし、ラケットをボールに向けて振り出す。左足で踏み込み、ボールを顔の前で上から叩きます。
◉ 右足をしっかり決めたら、左足を一歩踏み込んで打つ。打球をよりパワフルなものにするために、左足の踏み込みをきっかけにした、前後の体重移動も有効に使います。
◉ 腰から身体が折れて、上体が崩れてしまわないように気をつけます。

フォワードスイング

◉ 踏み込みの幅や膝の屈伸を使って、ボールの高さへの微調整をすると、上体の安定したスイングができます。
◉ ラケットヘッドを打点に向け、右ひじを後ろに引くことで、腕の筋肉を張ることができる。この胸の筋肉の張りの反動で、フォワードスイングが行いやすくなります。
◉ スマッシュのできはインパクト直前のリストワークにかかっている。腕が振り出され、そして最後にスナップがしなやかに返されることによって、ラケットヘッドのスピードが急激にアップします。このパワーをボールにぶつけて強烈なショットを生み出しましょう。もしインパクトの前にグリップがガチガチに握られていたら、スナップを使うことはできません。
◉ 背中でラケットをグルッと回してスイングを開始します。
◉ 手首を柔らかくし、肩の回転や腕のしなりを十分に使って、ラケットヘッドを素早く振りぬきましょう。
◉ 右ひじを上げて、ひじで空を指すようにし、ラケットヘッドがコートを指すようにします。

インパクト

◉ 腕がまっすぐ伸びたところでボールを捕らえましょう。
◉ 目はインパクトをしっかり見据えましょう。
◉ ボールは十分に引きつけ、スイングの最も高い位置、つまり、左足のつまさきからラケットヘッドまでが一直線になるときにインパクトしましょう。
◉ 前足に体重をかけ、腕を真上に伸ばして、右肩の少し前でボールをとらえましょう。

フォロースルー

◉ インパクト後、打球方向に振り切るが、サービスのように大きなフォロースルーは行わないようにしましょう。コンパクトにラケットを身体の左側に振り下ろします。
◉ コンパクトにラケットを振り下ろしましょう。
◉ スイングの勢いに負けて上半身がおじぎをしてしまうと、ボールは必ずネットしてしまいます。
◉ ボールを捕らえた後も、腹筋を伸ばして上体を立て、目はボールの行方を追わなければならなりません。
◉ 脱力しながら、左足の左側に向けて大きくフォロースルーをとリましょう。
◉ リストを使ってボールを押さえこみ、自然に下に振って身体の左にラケットをおさめましょう。

コメントを残す

このページの先頭へ