ボレーのイメージと考え方

「スピードのあるボールが壁に当たると勢いよく跳ね返ます。ラケットを固定しスウィートエリアでボールを捕らえれば、グリップを握るだけでボールは十分に飛んでいく。」ボレーでは、そのようなイメージを持つと良いでしょう。また、ボレーは、前から前へが基本(前に移動したあと、一瞬、減速してからもう一度踏み込んで打つとボレーにパワーが与えられる)です。ネット際で打とうとするボールのスピードは速く、テイクバックをとっている暇はありませんが、フォアハンドボレーは、肩を素早くターンさせるだけで、十分威力あるボレーをすることができます。特に速いボールはそのスピードを利用して、ラケットに当てるだけで十分だし、遅いボールはテイクバックをとる時間的余裕もあるので、思い切りバンと打ってみるなど、スピードによってテイクバックを調節することです。

ボレーのイメージ・考え方

◉ ボレーで最も重要なポイントは、ボールのコースを一瞬のうちに判断し、飛んでくるであろうと思われるところ、つまりボールから引いた仮想延長線上にラケットを置いてやることにあります。それだけでボレーの動作はほとんど完了したと考えてOK。あとは、ボールのほうで勝手にラケットに当たってくれる。 
◉ できるだけネットにつめて、ボールを待つようにしましょう(サービスラインの内側に立ったときの視界とネット付近に立ったときの視界では、あきらかに後者の方が、相手コートが広く見えます。要するに、ボールを打てる範囲が広いということを意味します)。
◉ ボレーミスのいちばんの原因は打球から目を離すことです。相手が打ったときからボールを目で追う。相手が打った瞬間から絶対にボールから目を離してはいけません。

ボレーのグリップ

◉ ボレーはコンチネンタルグリップが基本。フォアボレーで、打点を前にとるときは、手首を手の甲側に曲げて固定します。

レディポジション(相手のボールを待つ時の姿勢)とその考え方

◉ 両手でラケットを持ち、ボールのくるコースを見極めましょう。ひじを大きめに前に伸ばします。ひざを曲げます。つま先に体重をかけた前傾姿勢を作ります。
◉ 前傾姿勢で構えることによって、素早い反応ができます。少しかかとを浮かせ膝を曲げてネットに向かって構えます。
◉ 相手のスイングとともにスプリットステップをします。ボールが右にきても左にきてもいいように、相手がボールを打った瞬間軽くジャンプします。どこへボールが飛んできても、素早く動けるように腰を落とし、上半身をリラックスさせて構える。両膝を曲げてリラックスする。足は少し開き重心を親指のつけ根にかけます。
◉ 相手のスイングと同時に、手首の力を抜きます。このことによって、手首がかたくならず、どこにでもスムーズにラケットをセットできます。

ボレーの踏み込み

◉ ボールとの距離調整はピボットとステップインの2歩によって行う。近いボールに対してはピボットはその場で踏み変え、ステップインの歩幅はラケット一本分を目安に行います。
◉ 離れたボールに対してはピボットの踏み変えを大きく行い、ステップインを大きくしてボールを捕らえるようにしましょう。
◉ 相手がスピードボールを打ってきた場合、フットワークとして使えるのは、2歩が限界になります。

ラケットセットとボディターン

◉ レディポジションから右足を90度踏み変えて体を横に向け、左手を軽く前に出す。
◉ ラケット面を目の位置に合わせてレディポジションの構えを保つようにして、身体のターンでラケットを引く。
◉ テイクバックで決めたラケット面を保つため、手首の角度を固定する。
◉ 脇はボール1個が入るほどに開けておく。
◉ 右足を後ろに引かず、右足を軸にして、身体を右にひねります。つぎに左足を一歩踏み込んでインパクトします。
◉ ボールに向かって素早く右軸足を決めたら、上体をネットに対して45度横向きにターンさせ、ラケットをボールの軌道上にセット。(自分の両肩を結んだラインよりラケットを絶対に後ろに引かないことが大切です。)
◉ ひじや手首の角度を変えずに、ラケットをボールが飛んでくる軌道上にセットする。ラケット面はやや上向きのにセットする。
◉ 身体の前で新聞紙を開くつもりでラケットをセットすると、腕の動きをイメージしやすいだろう。

インパクト

◉ ボレーを打つコツは、どのようなボールが飛んできても顔とラケットの距離を変えないこと。
◉ ボールはラケットで打ちますが、感覚的には手のひらでボールをつかむようなつもりでボレーしましょう。
◉ インパクトでは、ラケットを前に出しすぎたり、顔のほうへ近づけすぎないようにしましょう。肘を少し曲げてインパクトしましょうひじを伸ばしきってしまうと、打球の衝撃をまともに受け、ボールをはじきやすくなる。
◉ ラケットのスイートスポットでヒットするまでしっかりと見るようにしましょう。
相手がいるとそれを気にして、ボールから目を離すことがよくありますが、ミスヒットの原因になりますので気をつけましょう。
◉ テイクバックで右足の軸を決めたら、右ひざの送りでスウィングをリードしていく。
◉ インパクトは、壁を押すような気持ちで、体全体でボールに合わせる。手だけでボールを処理するのでなく、打点位置を「壁」に想定し、右ひざでリードしながら全身で前に押していく。
◉ ラケット面に当てるだけだとオーバーすることが多いので、ボールの勢いを弱めるために、肘を内側に絞り込む。
◉ 弱いボールをボレーする時は、インパクトしたら、左足を踏み込んで、ボールを前に押し出す。腕でラケットを振るのではなく、踏み込みで身体の軸を前にもっていき、ボールを前に押し返す。身体の軸を傾けず、前方に平行移動するつもりで、踏み込む。
◉ 左足を踏み込み、ボールを運ぶようにラケット面を前へ押し出す
◉ ボールを捕らえるところは目の高さで、身体よりかなり前にある。
◉ ステップインの勢いをラケットに伝えてボールを打つ。ボールのスピードはステップインの強さでコントロールする。
◉ ステップインと同時にグリップを握り、胸の前でボールを捕らえる。テイクバックでセットしたラケット面をインパクトが終わるまで崩さないこと。
◉ インパクトの瞬間に打球コースを変えようとすると、ラケット面がボールに負けてしまう。
◉ インパクトの瞬間、両腕を内側に絞り込むようにすると、ボールに力が伝わる。
◉ 手首や前腕を固めて腕全体でスイングする。脇をしてインパクトでグリップに力を入れる。フォロースルーはほとんどとらない。テイクバック⇒インパクト⇒フォロースルーで上体の向きが変化していない点もたいせつ。身体は最後まで開かないのだ。
◉ 左足を一歩前に踏み出すと同時にラケットを前に出してインパクトします。このとき、左足より前でボールをとらえなければいけません。チェックポイントは、インパクトの瞬間にボールをラケットの後ろからのぞき込んでいるかどうか、です。
◉ ボレーはラケット面が重要です。ラケットヘッドが下がっているとボールの勢いに負けてしまい、ショットをきちんとコントロールすることができません。
◉ 「ラケットを立てる」ためにはグリップを先行させてやる。
◉ グリップエンドを先行させるようにラケットを引っ張っていくと、自然とラケットは立つ。
◉ インパクトでは両肩、両肘、両膝を身体の中心にきゅっと集中して、ボールに力を与える。

フォロースルー

◉ 両膝が十分曲がって上体が沈むと、ボールにかなりのスライス回転をかけられる
◉ 左足を前に一歩踏み込みながらインパクト。打った後、小刻みに足を動かして、最初のレディポジションに戻る。
◉ 速いボールに対しては、インパクトと同時にスウィングは終わるため、フォロースルーはほとんどないが、緩いボールに対してはフォロースルーをとり、ボールの方向づけを行う。

コメントを残す

このページの先頭へ