「未分類」の記事一覧(3 / 3ページ)

フォアハンドのコントロール向上テクニック

フォアハンドストロークのコントロールが悪く、どうやって狙ったらいいのかわからないという人は、フォロースルーと体重移動を意識することで劇的にコントロール能力がアップします。

①左側を狙って打つ場合(クロス方向に打つ):

・体重を右側に移動しながら打つと、クロス方向(相手コートの左側)にボールを打ちやすくなります。
・フォロースルーでクロス方向にラケットを大きく振り抜くと、クロス方向にボールを打つことができます。
・打点を前にすると、ラケットをクロス方向に振り抜きやすく、クロス方向に打つことができます。


②右側を狙って打つ場合(相手のバックハンドストローク側に打つ)

・右側に打ちたい場合は、ボールをよく引きつけて打ちましょう(打点を後ろにしましょう)。ボールを前で打ってしまうと、ラケットを大きく左側に振り抜いてしまいやすくなり、ボールはクロスに飛びやすくなります。
・テイクバックでしっかりと左肩を入れて、体の横向きを作るようにしましょう。左肩があまり入っていないと、横向きを作ることができず、フォロースルーでラケットを右側に振りにくくなります。
・左足を右足の前に(クロスに)踏み込み、体重をのせてスイングしましょう。相手に背中を見せるくらい上半身をひねりましょう。スウィングの軌道は、上から見たときに、内側から外側へのスウィングになります。


③浅く打つ場合(アウトしないように打つ)

・アウトしないように小さく打ちたいときは、フォロースルーを小さくするようにしましょう。フォロースルーは小さくしますが、ラケットは止めずに最後まで振り抜きましょう。
・インパクトでラケット面が上を向いてしまうと、必ずアウトしてしまいます。インパクトでラケット面は垂直にむけて、小さく斜め上に振り抜きましょう。


④遠くに打つ場合(ネットしないように打つ)

・より遠くに打ちたい場合、相手コートの深いところを狙いたい場合は、フォロースルーを大きくするようにしましょう。
・打点を前にとりすぎると、ボールをしっかりと押すことができませんので、ボールを引きつけて打つようにしましょう。


⑤意識せずに勝手にクロス方向に打ってしまう人
原因(1):ボールに近づきすぎている

体にボールが近いと、ラケットを振り抜くときに、ラケットを大きく左側に振り抜きやすくなり、クロスに飛んでしまいます。また、体にボールが近いと、体重を左側に乗せながら打ってしまいやすく、ボールがクロスに飛んでしまいます。


原因(2):テイクバックで体の横向きを作れていない

テイクバックでしっかりと左肩を入れていますか??左肩を入れて、しっかりと横向きを作っていないと、ボールをまっすぐ打つことができません。

最強の上達方法(壁打ちでドライブボレー)

壁打ちでドライブボレーをすると、短時間で劇的に上達します。

フォアハンドストローク・ドライブボレー

インパクトでラケット面が安定していないと、ドライブボレーを安定して打ち続けることができませんので、ラケット面の使い方が非常にうまくなります。また、球速を調節しないと、思ったところにボールを返球させることができませんので、威力を調節するタッチを身につけることもできます。
遅いフォアハンドでつなぐ練習をして感覚を掴み、それから強打で続ける練習をしましょう。最初は、インパクトでラケットを止めるような形でつなげても構いません。最初は、ドライブボレーを連続で6回以上続けられるようになりましょう。
テイクバックはコンパクトにして、自分が打ったらすぐにラケットを引くようにしましょう。20回以上ドライブボレーを続けることができれば、あなたのテニスレベルは間違いなく中級以上でしょう。インパクトでの姿勢が大事です。バランスが崩れていては安定してボールを打ち続けることはできません。また、自分から少し離れたところのボールを打ち時、斜め後ろに下がりながら打ったり、真横に移動しながら打ったら、ボールに力を伝えきれずにボールが短くなります。必ず斜め前に踏み込みながら打つようにしましょう。

バックハンドストローク・ドライブボレー

バックハンドでのドライブボレーも非常に練習になります。インパクトでラケット面をこねないようにして、ラケット面をインパクト前後で平行に移動させる意識が必要になります。また、テイクバックで腕を伸ばしきらず、肘を曲げましょう。インパクトからフォロースルーにかけて、腕を伸ばしていくことによって、ボールをまっすぐ前方に飛ばすことができます。いつも自分の打点で打てるように、体とボールとの距離を適切に取らなければなりません。足を動かすことが重要になります。両手でラケットを振りますので、インパクトでの支えの強さは充分です。インパクトでのラケット面の向きに集中しましょう。体幹を使って打つようにしましょう。手首だけで打ってはいけません。ボールを引きつけて打つことによって、自分の打点で打つクセをつけることができるようになります。

テニス道具の揃え方(初心者向け)

テニスをするには、テニスラケット、テニスボール、テニスシューズ、テニスウェア、テニスコートが必要です。

テニスウェア

テニスウェアは、中学や高校の公式大会では、襟付きのテニスウェアでなければなりません。それ以外プライベートでテニスをする場合は、服装は自由です。ただし、テニスは、比較的運動量が多く、走り回りますので、走りやすい服装にしましょう。アウトドアのテニスコート(屋外)の場合、日焼け、熱中症対策として、サンバイザーや帽子を着用し、日焼け止めクリームを塗り、充分に水分補給をしましょう。汗をかきやすく、グリップが滑ってしまうことが多い人は、リストバンドを着用するのがオススメです。特に、試合に出場する場合は、リストバンドを着用して汗の影響を受けないようにしましょう。

テニスコート

テニスコートについては、市民テニスコートを利用するのがオススメです。市民テニスコートは安く、住民であれば1時間あたり500円ほどで借りられます。テニススクールのレンタルコートは、市民テニスコートよりも2倍〜3倍レンタル料金がかかります。日焼けを避けたい人は、市民体育館の室内テニスコート(インドア)をレンタルすると良いでしょう。ただし利用料は非常に高くなります。
インターネットを使えば、地元のテニスコートをすぐに見つけることができます。テニスコートへの交通アクセス、料金、予約方法をチェックしておきましょう。テニスコートのインターネット予約は、登録が必要になります。登録をしない場合は、当日のコート予約になり、テニスコートの管理室で申込書にて予約できるでしょう。当日予約の場合は、当日テニスコートが空いていれば、利用することができます。祝日や土日は、たいていテニスコートが予約で埋まっていますので、利用する場合は、インターネット予約が必要になります。
大阪府で市民テニスコートをインターネット予約するには、オーパスカードが必要になります。オーパスカード申込みの手続きをするには、銀行とテニスコートを往復しなければなりません。

テニスシューズ

テニスシューズは、テニスコートのサーフェスによって使い分けるのが一般的ですが、テニスシューズがない場合は、底が平らなスニーカーのような運動靴を使いましょう。テニスコートのサーフェスには、クレーコート(土)、ハードコート(コンクリート、ラバー)、オムニコート(人工芝)があります。テニスコートのサーフェスによって、動きやすいシューズの底の形状が変わります。市民テニスコートにはオムニコートが多いですので、オムニコート用のテニスシューズを購入しておくと良いでしょう。

テニスボール

テニスボールは市販のものは非常に効果です。4個入りで800円ほどかかります。しかし、テニスショップやテニススクールで販売している使用済みテニスボールは、30球500円ほどで買うことができます。テニスを始めたばかりの人は、最初から新球を使うとお金をかかりますので、まずは古いボールで練習すると良いでしょう。

テニスラケット

初心者のうちは、どんなラケットを使えばいいかわかりません。テニスショップで販売されているテニスラケットは1本2万円ほどします。初心者のうちは、まずは中古ラケットを使いましょう。初心者のうちに打ちやすいラケットが、上達してから打ちやすいとは限りません。テニスをしばらくしてから、テニスラケットを買いましょう。テニス経験者に中古ラケットを選んでもらいましょう。中古ラケットであれば、2万円相当のラケットが2000円程度で購入できます。今は、ヤフオクなどオークションサイトがあります。テニスショップでラケットを試打できます。一度、試打した上で、打ちやすいラケットを見つけることができたら、ヤフオクで中古で購入するのが良いでしょう。
初心者にオススメのラケットメーカーは、女性ならプリンスかヨネックス、男性ならウイルソンかバボラです。ヘッドは、中級以上の方にオススメです。

<関連記事>
・道具を揃える(テニスがうまくなるコツとは?)

・道具を揃える(テニス・ダブルスは戦術が大事)

・初めてのテニス道具の選び方

フォアハンド上達方法 フェデラー編

史上最強との呼び声も高い選手、ロジャー・フェデラーのフォアハンドは、自分からガンガン打つというよりも、相手の力をうまく利用するタイプです。ハンド・アイ・コーディネーションが非常に良く、ミスヒットが少ないし、微妙なタッチのショットも抜群にうまく、他の選手たちからは「ゴッドハンド」とも呼ばれています。フォームのなめらかさが特徴で、現代的な強打もできる理想的なフォアハンドです。

ぜひ、生でフェデラーの試合見てほしいと思います。スイングがなめらかで美しいです。フォームに硬さがないので、ボールの「深さ、角度、スピード、高さ、スピン」を多様に使うことができ、非常に多くの戦術を使うことができます。

コンパクトな構えから、腕が急に伸びてくる。インパクトしてからフォロースルーを終えるまで、上半身の回転のスピードは鋭い。全選手中最もテイクバックはコンパクトです。
自然すぎて、テニスが簡単に思えてきます。無駄な力が入らず、コースが読めずどこを狙っているのかボールを打つ瞬間まで分かりません。対戦相手は大変だろうと思います。

戦術的には、フェデラーは、相手をむやみに走らせません。相手をやみくもに走らせても、リズムを与えてしまい、相手の調子を上げてしまうからです。フェデラーは突然コーナーに打ちます。相手は、走り慣れていないので、いつもなら届くようなボールに届かず、ミスをしてしまう。大事なポイントでその戦術を使うから、勝負強いです。

forehand1

forehand2

forehand3

forehand4

forehand5

forehand6

forehand7

forehand8

forehand9

forehand10

forehand11

forehand12

<関連記事>
ロジャー・フェデラーのフォアハンド

ゆったりとした体の使い方からボールを潰すように捕らえたフォアハンド フェデラーから学ぶ 

・フェデラー フォアハンドグリップ スローでわかること

泉南市立テニスコートりんくう南浜2号緑地管理事務所

所在地:
〒590-0535 大阪府泉南市りんくう南浜2−211

電話番号:
072-483-9516

ホームページ:
http://www.city.sennan.lg.jp/kakuka/toshiseibi/jutakukoenka/jutakukoenkakari/koenichiran/1455016057770.html

このページの先頭へ