サーブにおける身体の各部位の役割と使い方

<サーブにおける身体の各部位の役割と使い方>

目の役割:

目は相手コートのねらうところをしっかり見据える。



サーブにおける人差し指(右手)の役割:リストを利かせる。スイングを加速させる。

・フラットサーブでは、インパクトの瞬間に、人差し指でラケットを押さえよう。そうすれば、強力なサーブを打つことができます。



サーブにおけるサーブにおける手首(右)の役割:スイングする。スイングを加速させる。

・テイクバックでできたタメを、膝→腰→肩→肘→手首の順にひねっていき、体を前方への動きに同調させる。
・トスを上げた後のバンザイポーズは、右手は手首から先にあげていくイメージで。
・ひじから先に出て、リスト、ラケットという順序でボールに近づき、まるでムチのようにボールをヒットしましょう。
・スピンサーブは、腰、肩、リストの柔軟さと強さが要求される。



サーブにおける右肘の役割:スイングする。

・テイクバックで、ひじを脱力しましょう。ひじは自然に曲がります。
・テイクバックで、両ひじを両肩のライン以上まで上げ、バランスをとる。
・テイクバック完了後は、身体をターンさせながら、右ひじを振り出しフォワードスイングを始める。
・スイング開始直前に、右ひじを振り出す瞬間に背中のあたりでラケットヘッドが一度落ちなければ、ラケットを鋭く振り上げることができない。
・フォワードスイングでは、ラケットが後ろに残り、肘から先に上に出ていくイメージをもつと、腕のしなりをスイングのスピードアップにつなげられる。
・肩、ひじ、手首をリラックスさせ、肩、ひじ、手首、ラケットという順序でボールに近づき、できるだけラケットヘッドが大きく動くようにスイングし、まるでムチのようにボールをヒットしましょう。
・インパクトの直前に、肘から先を外にひねり、相手コートにラケット面が向くように打つ。
・ラケットを振り上げるときはヒジをできるだけ高く上げる。



サーブにおける右腕の役割:スイングする。

・セットポジションで構えを作った後、トスアップを行う前に、両手を下ろし、いったん体重を、右足へ移し、振り上げると同時に左足へ戻す。
・トスアップでは、左腕を伸ばしまっすぐにボールを押し上げていきます。バンザイしたあと、ラケットを握る腕の力を抜き、ヘッドが相手コートを指すように回し、いったん背中にかつぐように落とす。(ラケットダウン)
・左腕を上げながら右腕を後ろに振り、ラケットヘッドを立てるように頭の上に担ぎ上げる。ラケットヘッドがボールを指すところまでバックスイングをとる。
・バンザイしてから、ラケットを握る腕の力を抜き、ヘッドが開いてコートを指すように回し、いったん背中にかつぐように落とす(ラケットダウン)。その反動を利用してスイングを始め、テイクバックでできたタメを、膝、腰、肩、肘、手首の順でひねっていき、身体を前方への動きに同調させる。
・フォロースルーで腕の力を抜いて、一気に振り切ることがサーブのスピードアップとコントロールにつながる。



サーブにおける右肩の役割:スイングの支点になる。

・バックスイングでは、ラケットを肩から後ろに大きく引いて、ボールを打つ準備をする。
・スピンサーブは、腰、肩、リストの柔軟さと強さが要求される。



サーブにおける手(左)の役割:トスアップ。バランスを保つ。スイングスピードを上げる。

・両手をおろしたときに、いったん体重を、右足へ移し、振り上げると同時に左足へ戻す。前後の体重移動を加えると、スムーズなスイングができる。
・セットポジションでラケットを構え、両手をいったん膝まで下ろし、そのままバンザイするように左右に振り上げる。
・ボールは手首を使って投げ上げるのではなく、腕全体でまっすぐ上げ、反動でボールが手から離れるように。手首や膝の屈伸を使ってあげるとボールが後ろへそれやすくなるので注意する。
・頭の高さあたりでボールを離す。できるだけ高いところで離す。離した後も左手がボールを追うように腕を伸ばすと、安定したトスを上げることができる。
・テイクバックで左手を頭上に伸ばし高く上げた体勢をキープし、しっかりとタメを作る。。
・インパクト直前に左手と左肩を一気に後ろに引き、右肩を前に引っ張り出す。
・フォロースルーで、上体が倒れないように、左手で体をかかえこむようにして、体の前に壁を作る。



左手の指の腹

・指の腹の部分で真っ直ぐあげる。手の形を変えないで、放り投げず、反動でボールが手から離れていくように。コップの中の水をあげる気持ちで。



左ひじの役割:

・テイクバックで、両ひじを両肩のライン以上まで上げ、バランスをとる。



サーブにおける左腕の役割:右腕の動作と反対の動きで、全体のバランスを保つ。

・トスは、ボールを上げるというより、左の腕を高く上げるという意識で上げたほうが、安定したトスを上げることができる。
・左腕を上げながら右腕を後ろに振り、ラケットヘッドを立てるように頭の上に担ぎ上げる。ラケットヘッドがボールを指すところまでバックスイングをとる。
・トスアップで上げていた左腕は一気に引き下ろし、右腕を鋭く振り上げる。
・フォロースルーでボールのあとを追うように右腕を振り、左腕は左脇に抱え込んで右腕の動作とバランスをとろう


サーブにおける左肩の役割:スイングスピードを増す。

・テイクバックでしっかりと左肩を入れる。
・インパクト直前に左肩を一気に後ろに引き、右肩を引っ張り出す。
・フォロースルーで左肩が回転しすぎないように、左手で体をかかえこむようにして、体の前に壁を作る。



サーブにおける腰の役割:スイングを安定させる。

・スイングの途中で、腰が折れないようにしよう。
・スピンサーブは、腰、肩、リストの柔軟さと強さが要求される。



サーブにおける右腰の役割:スイングを安定させる。

・右腰を前に回していくとともに、ラケットヘッドを落としていく。



サーブにおける左腰の役割:スイングを加速させる。

・テイクバック終了時に、腰の左側が前に出て、腰の右側は後方にあります。
・できるだけ高い位置でボールを打つスイングをするために、打つ瞬間に左ひざから左腰をつなぐラインを緊張させ、そこに壁があるイメージでスイングする感覚をもとう。



サーブにおける膝の役割:スイングで最も重要な役割を担う。

・ひざを柔らかくし、トスアップするときに徐々に曲げて、前に体重を移動します。
・トスアップしながら曲げたひざを打つ瞬間にぐっと伸ばす。この右膝の屈伸が、ボールにパワーを与える。ひざを曲げることによって、背中にラケットをかついだときに、力がためられ、より強力なショットが生まれる。
・トスをゆっくり行うために、その間にひざを深くまげ、ラケットを背中に十分にかつぎ、パワーをためましょう。
・トス上げた後は、ラケットを上げるとともに、膝を曲げる。
・曲げたヒザをバネにして、インパクトで一気に伸ばしてジャンプします。
・曲げ込んでいたヒザとひねり込んでいた下半身のパワーを、上体から腕、ヒジ、リストへと伝達して、ボールをたたく
・スピンサーブは、頭の後ろに上がったボールをとらえるために、ひざを曲げ上体を反らせて打とう。



サーブにおける左ひざの役割:スイングを加速させる。

・テイクバックで、左足に体重をかけ、左ひざを軽く曲げて十分に力をためておきます。
・できるだけ高い位置でボールを打つスイングをするために、打つ瞬間に左ひざから左腰をつなぐラインを緊張させ、そこに壁があるイメージでスイングする感覚をもとう



サーブにおける右足の役割:スイングする。

・両手をおろしたときに、いったん体重を、右足へ移し、振り上げると同時に左足へ戻す。前後の体重移動を加えると、スムーズなスイングができる。
・右足から左足へ体重移動を移しながら、トスアップとバックスイングを同時に始める。バンザイするように左右に振り上げる。
・トスアップは左足にしっかり体重をのせること。左側に壁を意識して、体全体を真っ直ぐに保つ。
・左肩の開きを押さえるために、スタンスの右足を少し後ろに下げて、クローズドスタンスで打ってみるといい。
・スピンサービスで体を反らせて打つときにバランスをとるコツは、スイングが始まったら右足をずっと高く上げる。これが、不安定な姿勢で体のバランスをうまくとる方法である。



サーブにおける左足の役割:スイングする。

・セットポジションで構えを作った後、トスアップを行う前に、両手を下ろし、いったん体重を、右足へ移し、振り上げると同時に左足へ戻す。
・左足にのせていた体重を右足へ移す動作と一緒に、身体の正面に下ろした両手をバンザイするようにぱっと左右に開いて上げ、それと同時に体重を左足に戻す。
・トスアップは左足にしっかり体重をのせること。
・右足から左足へ体重移動を移しながら、トスアップとバックスイングを同時に始める。バンザイするように左右に振り上げる。
・壁を作るために、左足のももの緊張する感覚を持ってスイングしよう



サーブにおける背筋(背中)の役割:スイングを支える。

・対戦相手に背中を向けたスタンスで、構えることで身体の回転力をアップさせ、ボールに強い回転を与えます。



サーブにおけるつま先の役割:ボールを狙った方向に打つ。

・狙う方向は前足のつま先と後ろ足のつま先を結ぶ延長線上にセットする。後ろ足はベースラインと平行に、前足のつま先はネットポストの方向に向ける。
バンザイポースでは、つま先に重心をかけて、かかとは上げる。



サーブにおける身体の開き:ボールを狙った方向に打つ。

・スライスサーブで、サイドスライスがかかりすぎる人は、左肩の開きが大きい。
・左肩の開きを押さえるために、スタンスの右足を少し後ろに下げて、クローズドスタンスで打ってみるといい。



サーブにおける身体の軸:スイングを安定させる。

・スピンサービスは、頭の後方にトスアップしたボールを打たなければならないので、どうしても上体を斜め後方に反り返らせて打つことになる。