フォアボレーにおける身体の各部位の役割と使い方

フォアボレーにおける各部位の使い方と役割

目の役割:ボールを正確にヒットする。

・ボレーミスのいちばんの原因は打球から目を離すことです。相手が打ったときからボールを目で追う。相手が打った瞬間から絶対にボールから目を離してはいけません。ラケットのスイートスポットでヒットするまでしっかりと見るようにしましょう。相手がいるとそれを気にして、ボールから目を離すことがよくありますが、ミスヒットの原因になりますので気をつけましょう。



手(右)の役割:ラケットと身体を一体化させる。

・セットポジションで、両手でラケットを持ち、ボールのくるコースを見極める。
・テイクバックで、グリップは力をむいてゆったり握る。
・ボールはラケットで打ちますが、感覚的には手のひらでボールをつかむようなつもりでボレーしましょう。人さし指と親指のつけ根でラケットを握り、インパクトしましょう。
・ラケットを固定しスウィートエリアでボールを捕らえれば、グリップを握るだけでボールは十分に飛んでいく。



右手の人差し指と親指の役割:タッチを感じる。

・人さし指と親指のつけ根でラケットを握り、インパクトしましょう。



手首(右)の役割:ボールを狙った方向に打つ。

・ボレーはコンチネンタルグリップが基本。打点を前にとるときは、手首を手の甲側に曲げて固定する。
・テイクバックで決めたラケット面を保つため、手首の角度を固定する。
・相手のスイングと同時に、手首の力を抜きます。このことによって、手首がかたくならず、どこにでもスムーズにラケットをセットできます。



右肘の役割:ボールを狙った方向に打つ。

・セットポジションで、ひじを大きめに前に伸ばす
・インパクトでは、肘を少し曲げてインパクトしましょう。ひじを伸ばしきってしまうと、打球の衝撃をまともに受け、ボールをはじきやすくなる。
・ラケット面に当てるだけだとオーバーすることが多いので、ボールの勢いを弱めるために、肘を内側に絞り込む。



右腕の役割:スイングする。

・身体の前で新聞紙を開くつもりでラケットをセットすると、腕の動きをイメージしやすいだろう。
・インパクトの瞬間、両腕を内側に絞り込むようにすると、ボールに力が伝わる。
・手首や前腕を固めて腕全体でスイングする。脇をしめてインパクトでグリップに力を入れる。



右脇の役割:スイングを安定させる。

・テイクバックでは、脇はボール1個が入るほどに開けておく。
・手首や前腕を固めて腕全体でスイングする。脇をしめてインパクトでグリップに力を入れる。



右肩の役割:スイングの支点になる。

・ネット際で打とうとするボールのスピードは速く、テイクバックをとっている暇はありませんが、フォアハンドボレーは、肩を素早くターンさせるだけで、十分威力あるボレーをすることができます。



左肘の役割:

・セットポジションで、ひじを大きめに前に伸ばす



手(左)の役割:スイングを止める。

・フォロースルーでグリップを左手でさわる
・両手でラケットを持ち、ボールのくるコースを見極める。
・レディポジションから右足を90度踏み変えて体を横に向け、左手を軽く前に出す。
・ボールとのタイミングに応じてステップインし、左手でラケットの動きを止め、スウィングを終了する。開いた新聞紙を、また閉じていくつもりで腕を使い、スウィングのヒッティングゾーンを強く意識する。



左腕の役割:スイングを補助する。

・身体の前で新聞紙を開くつもりでラケットをセットすると、腕の動きをイメージしやすいだろう。
・インパクトの瞬間、両腕を内側に絞り込むようにすると、ボールに力が伝わる。



両腕の役割:

・インパクトでは両肩、両肘、両膝を身体の中心にきゅっと集中して、ボールに力を与える。



両肩の役割:

・ボディターンでは、肩を45度横向きにする。
・インパクトでは両肩、両肘、両膝を身体の中心にきゅっと集中して、ボールに力を与える。



腰の役割:スイングの土台になる。

・どこへボールが飛んできても、素早く動けるように腰を落とし、上半身をリラックスさせて構える。両膝を曲げてリラックスする。足は少し開き重心を親指のつけ根にかける。



右膝の役割:スイングの起点になる。

・テイクバックで右足の軸を決めたら、右ひざの送りでスウィングをリードしていく。
・インパクトは、壁を押すような気持ちで、体全体でボールに合わせる。手だけでボールを処理するのでなく、打点位置を「壁」に想定し、右ひざでリードしながら全身で前に押していく。



両膝の役割:ボールの衝撃を吸収する。狙った方向にボールを送り出す。

・セットポジションで、両ひざを曲げる
・どこへボールが飛んできても、素早く動けるように腰を落とし、上半身をリラックスさせて構える。両膝を曲げてリラックスする。足は少し開き重心を親指のつけ根にかける。
・インパクトでは両肩、両肘、両膝を身体の中心にきゅっと集中して、ボールに力を与える。
・フォロースルーでは、両足は前後に開いたまま。ひざは軽く曲げておく。
・両膝が十分曲がって上体が沈むと、ボールにかなりのスライス回転をかけられる



右足の役割:ボレーの軸足になる。

・打点に達したら、一瞬足を止め、右足に体重を乗せてボレーする。
・レディポジションからピボットにより右足を踏み変えてテイクバックを行い、ステップインと同時にフォワードスウィングに入ってボールを打つ。
・ボディターンでは、右足を後ろに引かず、右足を軸にして、身体を右にひねります(これを1とします)。つぎに左足を一歩踏み込んでインパクトします(これを2とします)。
・ボディターンの流れは、レディポジションから右足を90度踏み変えて体を横に向け、左手を軽く前に出す。
・テイクバックで右足の軸を決めたら、右ひざの送りでスウィングをリードしていく。
・右足で距離を調節し、左足で踏み込む



左足の役割:打点を決める。

・右足で距離を調節し、左足で踏み込む。
・ボディターンでは、右足を後ろに引かず、右足を軸にして、身体を右にひねります(これを1とします)。つぎに左足を一歩踏み込んでインパクトします(これを2とします)。
・インパクトでは、左足を踏み込み、ボールを運ぶようにラケット面を前へ押し出す。



両足の役割:スイングの土台になる。

・フォロースルーでは、両足は前後に開いたまま。ひざは軽く曲げておく。



つま先の役割:

・セットポジションで、つま先に体重をかけた前傾姿勢をとろう。



かかとの役割:体重移動の起点になる。

・セットポジションで、少しかかとを浮かせ膝を曲げてネットに向かって構える。
・フォワードスイングで、かかとから踏み込む。



親指の付け根の役割:動き出しの起点になる。

・どこへボールが飛んできても、素早く動けるように腰を落とし、上半身をリラックスさせて構える。両膝を曲げてリラックスする。足は少し開き重心を親指のつけ根にかける。



身体の軸と、姿勢

・上体を真っすぐにし、スウィング中、身体の軸は垂直を保つ。
・弱いボールをボレーする時は、インパクトしたら、左足を踏み込んで、ボールを前に押し出す。腕でラケットを振るのではなく、踏み込みで身体の軸を前にもっていき、ボールを前に押し返す。身体の軸を傾けず、前方に平行移動するつもりで、踏み込む。