両手バックハンドの基本構造の解説

njbs1

njbs2

njbs6

njbs5

njbs3

njbs4

njbs8

njbs7

 

1.ターン(ピボット)と打点への移動

njbs1

肩を90度横向きにする。左肩を引くことで上体をひねりましょう。細かくステップしボールに到達したら、左足を前に出し、かかとから着地しましょう。

 

2.ラケットバックしながら軸足セット

njbs1
右肩をグッと内に入れる感じで、左ひじを中心にしてラケットを引き、腰の高さで真っすぐ後ろにラケットバック。ボールに近づきすぎる人は左足の位置をやや遠くに調整しよう。右肩越しにボールが見える位置までラケットバックする。右ひざを少し内側に倒すとひねりやすい。ラケットを腰に付けるような感じで、グリップエンドを左腰にもっていく。ラケットは打点の高さにセットされていることが大切。膝を曲げてテイクバックの高さを調節してやる。ラケット面を下に向けるために、右手首を内側に曲げる。右の脇をあけないようにラケットを引く。

 

3.ステップインしながらラケットダウン

njbs2

右足をボールに対して真っすぐ踏み込みましょう。ラケットが水平になるようにラケットダウンしましょう。両肘に余裕を持たせながらラケットヘッドを下げましょう。

 

4.体重移動しながらフォワードスイング

njbs6

打球直前に、打球方向へ大きく踏み出す。身体はまだ横向きです。少し下からラケットをもっていくような感じでスイング。右足のステップインは、かかとからつま先に向けて足の裏を地面に押し付けるように行う。左手のフォアを打つような感覚でスイングしましょう。

 

5.ヒット(インパクト)

njbs3

ひじを軽く伸ばし、右足を中心に、腰の回転を利用して打つ。踏み出した右足よりも、やや前でボールをとらえよう。横向きから前向きに腰と肩を回していって、左手のフォアハンドの体勢でボールをとらえる。インパクトでのラケット面は、フォアハンド同様地面と垂直が基本。インパクトでラケットヘッドが下がってしまうと、ショットが不安定になる。手首を起こして、腕とラケットの角度を保つようにしょう。両腕と肩幅とで三角形を作りインパクトする。体重を完全に右足に乗せて、インパクトしましょう。

 

6.フォロースルー

njbs4

グリップを目の高さまで運ぶ。打球後、バランスを保つ。インパクト後は、左腕を真っ直ぐ伸ばし、ボールを力強く前へ押し出す。ラケットヘッドが前に出るようにフォロースルー。弾道方向へおへそを向けるようにすれば上半身の回転がスムーズに。フォロースルーが終わるまでグリップの力は抜かずに、ラケットを振り抜く。打球方向にボールを5個分押し出すイメージで、ラケットを肩の高さに振り上げると、ボールのコントロールがよくなる。スピードのあるフラットを打つには、コートと水平に腕を伸ばし、できるだけラケットを前に振る。右肩にラケットをかつぐように大きくフォロースルー。左足はつま先立ちになる。

 

7.フィニッシュ

njbs7

右腕はひじが肩の高さにきて直角に折れてフィニッシュ。体重の9割を右足にのせる形で体重移動し、ラケットを右肩にかつぐ感じで振り終える。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です